2015年1月26日月曜日

芽キャベツ初登場!

ミニハウスも稼働

昨年来、
小作人頭のOG氏と共に
世話を続けてきた「芽キャベツ」
しかし、味が苦くて商品としては
なかなか出せなかったんですが
最近の寒さで、ようやく甘くなり
店頭に出せるようになりましたわ。
(パイナップルではありませんで、念のため!)
 

 それにしても・・・
芽キャベツ君!
君は、数を揃えるのに
手間がかかりますなぁ(苦笑)。

ほうれん草も残り僅か。
店頭に並ぶまでには、土も落して
それなりに、オメカシしてあげま~す!
 
ミニハウスの中は?
先週から土作りに精を出しておりますが、
鶏糞を足して、ベジマスターで耕し
整地した後、葉物野菜の残骸でマルチ。
発酵を促します!その上から
更に、ダブルでマルチをして
遂に、キャベツを植えましたわ。
ミニハウス植え付け、第一号です!


 果たして、どないなりますやら・・・。
楽しみなようで、不安でもあります。

残りの2棟も土作り!
糠と鶏糞を撒きました~。
頑張ります!


 先週、眠りから目を覚ました里芋
見事に完売いたしました!
また、今年も頑張って作りま~す。
おおきに!ありがとうございました~!

さて、今日のメニューは・・・
芽キャベツのフルコース!

・ウィンナーと芽キャベツのスープ
・チーズと芽キャベツのグリル
・ベーコンと芽キャベツ炒め
・おろしとボイル芽キャベツ添え細うどん

あぁ~、旨いんやけど・・・
もうしばらく
芽キャベツはいらんわ(笑)

と言いながら、
今日も暮れていく
三日坊主の畑でありました。

 
 

2015年1月19日月曜日

沼のような畑

再び溝切り・土作りから

一年前は田圃だった三日坊主の畑
冬は雪が降ったり、霜が降りたり
ちょっと雨が降っただけで
この有様・・・
畑として使っているものの
状況はまだほとんど田圃と同じ
水が溜まって切れまへん。
(ハウスの中にまで・・・)
また、一から溝切りを
やっていこうと思いますわ。
(トホホ)
 
その前に、土作り!
ミニハウスの内
土の状態が大丈夫そうな
一番東の棟
マルチを巻き上げ、土に糠を撒き
 
続いて、籾殻・落ち葉
そして牛糞を混ぜ込んだものを
撒いていきま~す!

 これで、軽く鋤きこんで、
すこし寝かせてから
売れ行き好調で好評価を戴いている
ブロッコリを播こうと思っております。
今、旬のスティックブロッコリは
こちら↓
これが、ほぼ年中作れたら
ええなぁ!
 
他にも、これから
えんどう・枝豆など豆類や葉物
そして夏野菜など、ミニハウスで
チャレンジして参りますわ!
 
他の収穫物
大根でちょっとチャレンジ。
天日で干してみま~す!
これは・・・
切干だいこんと言うのでしょうか?
 

 栄養も味もグッと上がるとのことですが・・・
果たして、どないなりますやら?
 
ほうれん草は
あま~く甘~くなっております。
決して、砂糖やはちみつを
加えておりませんが(当たり前や!)
寒くなるにつれ
身を守るために
甘くなるんやそうですわ!

 
年末から
眠らせておいた里芋
そろそろ起こしま~す!


いつも、ご贔屓のお客様が
「庭のゆずが生ったで~」と
沢山持ってきてくださいました!
鍋もええなぁ!
柚子こしょうも作りたいなぁ!
 
また、別のお客様からも
びわの葉を漬けた「美容液」を
頂きました!
冬はお肌が乾燥するので
助かりますわ~!

こうやって
昔の長屋じゃないけれども
ちょっとお節介かもしれないけれど
近所の人同士で
コミュニティが生まれるのは
ホンマに嬉しい限りです!
皆さん、おおきに!
この何とも説明の出来ないものは
お金には代えられまへんなぁ。

 今日の一品
その柚子を使って
だいこんの浅漬けですわ。

 
七味が多すぎる?
いやいや、ちょうどええ感じ
くぅ~っ、うまか~!こりゃ~
熱燗に合うなぁ!
食べ過ぎるわ(笑)

2015年1月13日火曜日

2年目のチャレンジ!

扉が付いた~!

正月に受けたミニハウスの被害は大きく、
次の強風が来るまでに
何とかせねば・・・と
そりゃ~焦りましたがなぁ~。
 
約30mのハウスの両サイド(南北)に
それぞれ扉を付ける予定でしたが
急ぐあまり、北側は諦め
南側だけに扉を設置することにしました。
(↓南から見た完成がこれです)

素人仕事なので
見た目はちょっと?心配ですが
台風並みの強風に襲われたとしたら
おそらく、きっと、たぶん・・・
大丈夫と信じたい(苦笑)。
まぁ、実際のところはいろいろあるでしょうが
日常の中で、少しずつメンテナンスしながら
強化していきますわ!
 
 ミニハウス作業をお浚いしますと・・・
 
まず、扉の枠になる部分の直管を切断
金具で枠を組み、蝶番をつけ
ビニールを張りパッカーで固定。



 
ビニールを固定するパッカーは
一度取り付けてしまうと
なかなか取れない・・・
そこで、ビニールなども取り寄せている
関東にある資材会社にお願いし
「パッカー外し器」なるものを
送ってもらったのであります!
これは便利!
何度でも気軽にパッカーを
取り付け直しができるんですわ。
(これがなければ、作業は中断してましたわ)

止め具を固定したら
扉の完成!

先週の強風で破れたビニールも
補修して

 

ようやく自力?で
(12月・小作人軍団の助人のおかげですが)
何とかミニハウスが
出来上がりましたわ!
やった~!

 これで、季節を少しずらして
野菜をいろいろ作ることが出来ま~す!
(うふふ)

畑の様子を少々ご紹介!
相変わらず、寒い冬の朝
大根がええ感じです!
 
同じ種で、同じ土と肥料で育っても
こんなに差が出るもんなんですね!
でも、小さいからアカン訳ではありません。
小さいのは「個性」ですね!
大きいのより、絶対美味しいんです(笑)。
おそらく、きっと、たぶん・・・。


11日(日)
村の伊勢講・初集会&新年の懇親会がありました。
伊勢講とは
年の初めに、村人皆で
お伊勢さんに感謝するんです。
「一生に一度はお伊勢さん」の
あの伊勢神宮ですね。

その後、村の予算や行事を決める
「総会」へと続きます。
その中で、
「故郷の村をみんなで守るべきではないか」
という、議題が上がりました。
周りの開発に惑わされることなく・・・
とはいえ、土地は個人個人の財産であり
それぞれの考えがあり、権利もある
それでも、村は共同体として
ある部分で共通認識を持たないと
あっと言う間に開発の波に
飲み込まれてしまう・・・
高齢化も含めて、とても難しい問題ですが
村というコミュニティとしては
何も考えない訳には行きませんなぁ。
そして、果たして何が出来るのか?が大切ですね。

そして、懇親会は
村人同士は親せき・家族のようなもの
疎遠になってはいけない!
お互いにお世話をしたりされたりすることに
意味があるということで、やはり
公民館で、当番の方々のお世話で
「すき焼」を頂戴しました。

えら~い上等な肉やぁ~!
旨ぁぁぁぁ~い!
当然のことながら
場は農業談義で盛り上がり
先輩諸氏のお話を
たくさん沢山聞かせてもらいました!

「籾殻が要ったら○○に分けて貰えるで」
「慌ててトラクター鋤いたらアカンで」
「暗渠をこういう風に掘るんや」
なるほど、農業は奥が深い!
普段は聞けん話が聞けて
えらい勉強になりましたがなぁ!
会の終盤になると、大半の村民が帰ったあとも
残った者でコップ酒で座談会。
「この村の農業の明日は・・・」と
アルコールも手伝って、よそモンのくせに?
えらそうに意見を交換させて貰いましたわ。
(スンマセンでした!)

帰りには
村でお決まりの「バナナ」のお土産。

仲間に加えてもらったことに
感謝しながら・・・
帰路につきました。

翌日、三日坊主の朝食
前日、お肉やお酒を沢山戴いたので
身も心も清めるために?
七草粥ならぬ自家製「7種野菜粥」ですわ。
(大根・ネギ・ほうれん草・水菜・春菊・ブロッコリ・白菜)
誰や?「毎日清めなアカンで~」言うてんのは?

食べ物を愛し、農業を愛し
自然をリスペクトし感謝する。
さぁ、今年もチャレンジしまっせぇ~!
おそらく、きっと、たぶん・・・(笑)